Diary(思い出の記録) Vol, 7
  <08・9月〜12月>

 二つの世界遺産を後にして、ゆっくりと走る市電で広島駅へ。
 JR広島駅から新幹線に乗り、夕方過ぎに神戸に入る。その日の夜空は満天の星でいっぱい。
タクシーを拾い、きれいな夜景のヴィーナス・ヴィレッジへ。
 最初は探し出すのに大変だったが、やっと探し当てたヴィーナス・ヴィレッジからの夜景は期待通
りのとてもすばらしいものだった。喜び勇んで父が撮った写真はなんと真っ暗だった。(^^)
 疲れた体を神戸のホテルでゆっくり休めた。

上は歌っておられる川野先生と
有馬冨美子先生作のお花

11月2日 
* 鹿児島空港から神戸空港へ。ポートライナーに乗って神戸駅へ。
  神戸駅から新幹線で岡山へ。
  21年前の1999年の感動を味わいたくて家族三人で大原美術館へ。
  私の好きなモネの睡蓮をはじめ、印象派の画家たちの絵がたくさんあった。そのほか彫刻や
 郷土出身者の絵画も多数展示されていたが、長旅の疲れもあり、次の日の講演に備えて切
 り上げた。詳しくは美術館巡りPart2に紹介。

11月3日

 
岡山県臨床心理士会in岡山(岡山大学教育学部講義棟5202教室)
  上地先生ご夫妻と初めてお会いする。並木のきれいな大学だった。
    

大阪・京都の講演&旅行記、その他の出来事

 しばらく行くと、日本三景の一つ・宮島。
 国宝厳島神社の高くそびえ立つ赤い鳥居が宮島の海面に写り、ゆらゆらと
揺れて美しかった。
 これをテレビでよく見ていて、ぜひ行ってみたいと思っていた世界遺産のひとつ
だった。テレビ画面だけでは味わえない美しさだった。
 神社の中にも実際に入ることができ、海の上に浮かんでいる神社の床を歩く
のは不思議な感覚だった。またひとつ、旅の思い出が増えた。(^^)心に残る
旅だった。
 秋の宮島を満喫して広島市内へ。
 広島市内のホテルに一泊。
 レストランから見える広島の夜景もきれいだった。

11月6日
 
いよいよ神戸市看護大学での講演。
  吉岡隆之先生が私たち家族をホテルに迎えに来て下さり、先生のお車で大学へ。
  大学に着き、車から降りて私の目を釘付けにしたのは大学の広さだけでなく校舎の美しさ
 だった。テレビや映画などのロケーションにも使われるそうだ。

 

 校内のあちこちに写真左のようなポスターが準備されていて嬉しかった。
 教育棟西1階の階段教室・4限目の授業の中でスピーチ。
 対象はこれから医療の場で看護師を目指している一年生が中心で、そ
のほか2〜4年生、編入学生、大学院生、一般の方などが私の拙いスピ
ーチを熱心に静かに聞いて下さってとても嬉しかった。

* 後日には多数のアンケートが吉岡先生から送られてきた。どの感想文
も心に響くもので、感動しながら読んでいった。なかには心身に障害のあるご
家族を抱えている学生さんもいて、障害について考え直すきっかけになったと
いう感想もあった。私自身もこのような若者たちとの出会いを通して、きっとこれ
から命の現場に行っていい看護師さんになるのだろうなあと勇気が湧いてき
た。
 

2008・9月7日
   * 講演会場に行く前に「のぞみの会」前会長・所様のお計らいで、大阪国際(伊丹)空港
    からタクシーでずっと行ってみたかった与謝野晶子記念館へ寄ってもらった。
     地元・堺市の和菓子屋の三女として生まれた晶子が自分の熱い情熱を胸に秘めながら
    妻子のある鉄幹と結婚し、11人の子どもが生まれた。そんな育児の中でも歌を詠み、子どもた
    ちとともに旅行したりしていたことに驚いた。

    大阪ダウン症親の会「のぞみの会」合同講演会(和泉市生涯学習センター「和泉シ
    ティープラザ」3階レセプションホール)
     NHKアナウンサーの住田様との再会。
     のぞみの会だけでなく奈良、京都、兵庫の関西方面のダウン症児親の会からも多くの方
    々がたくさん来て下さった。
     初めての合同講演会で大阪ダウン症親の会連絡会の後援でもあり、会場は入りきれず
    に変更になってしまった。私自身も貴重な経験ができた。
     夜は大平様一家とお食事ができ、久しぶりに元気な悠ちゃんに会えて楽しいひとときを過
    ごした。

                                                                                                  

 長崎の平和記念資料館とは展示の仕方が違っていて原爆がどんなふう
に投下されたのか、歴史が分かるようになっていた。
 平和公園内の中央にある原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念
碑)に刻み込まれている「安らかに眠って下さい 二度と過ちは起こしません
から」(写真左)という言葉はずっしりと重く、私の心に強く響いてきた。
 公園の玄関前の遊歩道から世界遺産の原爆ドーム(旧広島県物産
陳列館:原爆投下当時の広島県産業奨励館ー写真左斜め上ー)の
丸い屋根が見えていた。実際に近くまで行き、その全貌を初めて見た。
 ドームの近くに高層マンション建設の準備が着々と進んでいることに今、
女優の吉永小百合さんを中心に広島市民が反対している。私も反対の
一人だが、ドームの存在が広島市民をはじめ世界の人々の心に刻み込
まれることを願う広島の旅だった。

 私にとって2008年は記念すべき年だった。それは『21番目のやさしさにーダウン症のわたし
からー』の出版。書くことの大切さと難しさ、そして書き終えた時の達成感を味わうことができた一
年だった。今考えると、言葉にできない何かを得ることができ、これからも書いていけるという自信
につながった。
 来年は絵本作りか詩を織り込んだエッセー集を作ってみたいなあと思っている。

 12月5日
 
*  鹿児島空港から福岡へ。電車で大宰府へ。
   長い電車の旅のあと、タクシーで九州国立博物館へ。
   これだけの広さを誇る博物館に歴史や国境を越えた、アジアの国々のたくさんの展示
  物が展示されていることに驚いた。詳しいことは美術館巡りPart2で。
   また、館内1階のロビーには八女のとてもきれいな提灯や雛人形もあって地元ならでは
  の風情が漂っていた。


 
12月6日
 
 
スマイルフェスタやめ08講演会(八女市農業活性化センター)主催:八女市
  教育委員会,八女市人権同和教育課。
   会場が上場で、雪が降っていたこともあって底冷えのする所だった。雪の中をたくさ
  んの方々が私たちの講演を熱心に聞いて下さったことに感謝!!
   講演会のあと、30年ぶりにひまわり幼稚園時代の友人と再会。
   結婚して婚姻届を出しに行った八女市役所で私たち家族のポスターを見て、実
  家に電話で確認して当日来てくれたそうだ。久しぶりの再会と思い出話に花が咲い
  た。

 11月9日
  霧島市政3周年記念式典で市民表彰を受ける。
  表賞状には「多年にわたる国内外での講演活動を通じダウン症の理解を深めるため 
 大きな成果をあげられ多くの市民に夢と感動を与えられました よってその活動をたたえ 
 ここに表彰します」とある。

 * 講演のあと、学長先生や諸先生方とお話ができて有意義だった。
   その後、フィーリングアーツ研究会の副代表もしておられる吉岡先生が私たち家族のため
  にわざわざ準備して下さったフィーリングアーツを体験する。最初はカラー&ミュージックセラ
  ピーかな?と思ったが、とてもいい体験になった。詳しくは下記のHPで。

                   
http://e-feelingarts.net/jp.home.htm

  * 神戸の街を散策して、途中でお土産においしいお菓子をゲットした。(^^)
   午後からはタクシーで神戸市内を観光し、異人館や1995・1・17(25年前)の阪神淡路
  大震災の爪あとが残るポートアイランドなどを回った。
   ポートライナーで神戸空港へ。たくさんの思い出をもらった神戸に別れを告げた。

* イタリア・フィレンツェ風の建物をモチーフにしてあり、中に入るとステンドグラスや
 モザイク壁画などで彩られていた。実際にフィレンツェの職人の方が来られて、作ら
 れたそうだ。
  吉岡先生が校内をあちらこちらを案内して下さったが、昼食は久しぶりに学生食
 堂で頂いて学生時代を思い出してとても懐かしかった。(写真右・神戸市看護大
 学)

 台湾、韓国などダウン症の権威のある遺伝学の学者の方々や医師、これから遺伝
カウンセリングを学んでいかれる大学院生の皆さん(近畿大学、京都大学、お茶の水
大学)などが集まっておられた。
 30分間の英語でのスピーチを無事、終えることができた時はほっとした。
 講演後、コリア(韓国)大学の女性教授の方々が駆け寄って来られて「とてもすばら
しかった。あなたは兄妹がいるのですか?」両親にも質問されたが、巽先生が「両親
英語ができない」と言われてしまい終わりになった(^^)
 夜のバンケットでは、黒木先生や大学院生たちが声をかけて下さって嬉しかった。
 

 11月5日
 
* 朝、ホテルを出て広島平和記念資料館へ。
   長崎平和記念資料館には数回訪れたことはあるが、なかなか広島の平和記念資料館
  に行く機会が少なかったので、長い間一度は行かなければと思いながら果たせないでいた。
  今度、長年の宿題をやっと果たすことができたことは私にとって意義のあることだった。
   詳細は美術館巡りPart2に紹介していく予定であるが、戦争を知らない世代の一人と
  して今私たち若い世代が平和についてどう考えているか、美術館巡りの中でもこれから書い
  てみようと思っている。

 
 

 10月25日
  5月に出版してから講演や執筆活動等でできなかった出版を祝う会をやっと執り行う運びとなっ
 た。

 当日は全国のスポーツイベント・ねんりんピックが鹿児島で開催されたため、ホテルも
飛行機も満席だった。
 遠く京都から駆けつけて下さった武部啓先生やかもがわ出版編集部の鶴岡淑子さ
んをはじめ755名の方が参加して下さり、盛況だった。
 まず最初に鹿児島県立短期大学の佐々木美智子先生が『21番目のやさしさに』
の概要を説明された。
 つづいて、私の高校時代の恩師・亀山先生の乾杯の音頭で始まった。

 京都大学名誉教授の武部啓先生のお話は「綾さんのこの本は世界で初めての本
だということを皆さんにお話をしたくて今日は京都からやって来ました」というインパクトのあ
るものだった。
 坂之上時代の幼児期を詩人の茂山先生が懐かしげに話して下さった。
 ひまわり幼稚園のシスター先生は、母の短歌を交えながら私の幼稚園時代を話し
て下さった。

 

遺伝カウンセリング学会で

 友人の高田直美さんは私の小・中学校時代の思い出を話してくれた。
 中学時代、三年間担任をして下さった大木信剛先生は「綾さんは平成の篤姫です」と言われ、嬉し
かった反面、少し恥ずかしかった。
 体育担当だった二川先生も今回は泣かないで話された。

 * 小児科医の松田幸久先生(鹿屋市・まつだこどもクリニック)のバイオリン演奏に合わせて「A
Thounsand Winds(千の風になって)」(9・11ニューヨーク・グラウンドゼロで朗読された)を朗読し
た。思い出に残るコラボレーションだった。
 かもがわ出版の鶴岡さんが『21番目のやさしさに』や私たち家族の本について話して下さった。
 元鹿児島大学教授で、大学時代に障害者福祉論を受講した清原先生は講義や試験の時の
ことなどを話された。父の親友の広田様(元南日本新聞社社長)も「千の風になって」について話され
た。

 * 講演前にシンガーソングライターの梅原司平さんが控え室に会いに来て下さ
  った。
   司平さんの歌う「生命の歌」は私が障害(ダウン症)を受容する時に励ましてく
  れた歌だ。
   今度62歳でキングレコードからメジャー再デビューされ、司平さん自身のエッ
  セー集『売れない歌手でよかった』(講談社)が出版される。私たち家族も登場
  します。読んで下さい。詳しいことは次へ。                  
                           http://platpulana.exblog.jp/ 
    

 ひきつづき、川野先生がギターを即興で私のリクエスト曲の「ヒロシマ
の有る国で」(山本さとし作詞・作曲)をすばらしいお声で歌われた。
 会場は感動に包まれた。
 最後に元KKB鹿児島放送局・放送局の中村(旧姓:池上)様もお
話をされ、伯父・伯母たちの歌に私たち家族三人も加わって「花をおくろ
う」を歌った。(写真左)
 大原雅代さんと迫田裕子さんの花束贈呈で会は幕を閉じた。

松田先生とのコラボレーション

 『21番目のやさしさにーダウン症のわたしからー』の出版を祝う会(鹿児島市内・東急ホテル)                               

高校時代の恩師、友人と談笑

「ヒロシマの有る国で」

 八月の空に 今もこだまするのは 若き詩人の叫び
 遠き被爆者のこえ あなたに感じますか
 てのひらの温もりが 人の悔し涙が 生き続ける苦しみが

  わたしの国とかの国の  人の生命はおなじ
  この青い大地のうえに  同じ生を得たのに
  ヒロシマの有る国で  しなければならないのは
  ともる戦の火種を  消すことだろう

* 参加された多くの方々から「感動した、とても素敵な会だった」という感想をたくさん頂いた。
  参加して下さった皆様と準備して下さった両親の友人の方々に感謝!!きれいなお花や祝電、
 メッセージを下さった皆様に感謝!!
  (当日の写真集は後日、別途にて載せる予定です。)

  9月9日
  * 前夜、大阪より京都・きよみずに入る。
    本願寺出版社(大乗刊行会・編集部)の松本様が西本願寺内の数々の国宝を案内
   して下さった。父はずっと以前から見てみたいと言っていたので、熱心に見入っていた。
    昼はかもがわ出版の鶴岡さんと祇園で会食。すごくおいしかった(^^)

  9月13日

   
九州ブロック介護福祉士研修会講演会(鹿児島市内・かごしま県民交流センター)
    事務局長で鹿児島国際大学教授の田中先生ご夫妻がとてもよくして下さった。
    私の最初の故郷・鹿児島での講演は13年前の2006年のカナダ日本友好75周年記
   念行事だったが、ホールでの講演は初めてだった。たくさんの方が集まって下さった。
 
 
 9月16日
  * 全障研(全国障害者問題研究会)機関誌『みんなのねがい(みんねが)』ー500回
   記念特集号の原稿、脱稿。編集部の梅垣様に送る。
 
  9月26日 

  *
朝日新聞西部本社版に掲載。(『21番目のやさしさに』の記事)
 
 
 9月30日
  *
大学1,2年生用教科書「生命倫理」(有斐閣)の原稿、脱稿。編集部の堀様に送る。
 

控え室で司平さんと握手

岡山・広島・神戸の旅&講演

11月4日
* 岡山から新幹線で広島へ。遊覧船で宮島にわたる。
  この日は天気もよく、とても気持ちのいい日だった。
  船から下りて遊歩道を歩いていくと、世界遺産・厳島神社の入口に着いた。
  入口では鹿のお出迎えを受け、和やかな雰囲気に包まれた。
   

岡山県臨床心理士会での講演

 21年前(1999)、JDS岡山支部結成大会の講演で行った時とすると街はずい
ぶん変わっていた。
 ダウン症児親の会・岡山支部の森下さんと橋本さんが市内の駅で私たち家族
を迎えに来て下さり、帰りも送って下さった。感謝!
 臨床心理士会の方々以外にも四国や福岡からも来ておられ、会場は立ち見が
できるほどだった。
 講演後、上地先生の二人のかわいい娘さんやヒロくんご家族(有富様)にもお
会いすることができた。(かわいい写真を紹介できなくてごめんなさい!)
 後から送られてきたアンケートや感想文も心を込めて書いて下さっていた。
 上地先生ご紹介の美観地区での夜の食事もとてもおいしかった。

11月1日

* 全障研(全国障害者問題研究)の機関誌『みんなのねがい(みんねが)』創刊500
 号記念『21番目のやさしさにーダウン症のわたしからー』を出版して「ーどう生まれたかでは
 なく、どう生きるかー」が掲載。

9月8日
 アジア遺伝カウンセリング学会での講演(近畿大学・新講義室)
  最新設備の整った講演会場だった。
  会は英語のみで、武部啓先生の進行で始まった。

            

Back